うめ組 お箸ゲーム
給食の時間の前に、うめ組ではお箸ゲームを行いました♪
最初に大きな絵本でお箸の正しい持ち方を学びます。
上手に手が動かせるようになったらチームに分かれてお箸ゲームの開始です!小さな玉30個をお皿に移し終わったチームが勝ち!
集中して頑張っていましたよ(^^)/
お箸を正しく持つことは日々の慣れが大切です。ご家庭でも練習してみましょう♪
最初に大きな絵本でお箸の正しい持ち方を学びます。
上手に手が動かせるようになったらチームに分かれてお箸ゲームの開始です!小さな玉30個をお皿に移し終わったチームが勝ち!
集中して頑張っていましたよ(^^)/
お箸を正しく持つことは日々の慣れが大切です。ご家庭でも練習してみましょう♪
|
2020/09/24
もも組 野菜を触ったよ♪
1歳児クラスのもも組では、最近給食で出た食材を触ったりにおいをかいだりする体験を行いました♪
ナス・人参・ピーマン・しそ・りんご・小松菜を用意しましたよ(^^)/
ナスを見せてみるとなんだろう??という表情の子どもたち♪
教えてあげると元気にナス!!と覚えていました。
ピーマンは半分に切ってあげるとわ~~!とびっくりしていました。種がたくさん入っていて、手で取りだしてみたり、ちぎってみる子どもたちもいましたよ♪
独特な香りがするしそは、苦手な子が多いのかきゃ~~!と逃げていました♪
大好きなりんごは手放したくない様子で独り占めしようとする姿がみられました~!たくさんの野菜や果物を触ることができてとても楽しかったようです(^^)/
ナス・人参・ピーマン・しそ・りんご・小松菜を用意しましたよ(^^)/
ナスを見せてみるとなんだろう??という表情の子どもたち♪
教えてあげると元気にナス!!と覚えていました。
ピーマンは半分に切ってあげるとわ~~!とびっくりしていました。種がたくさん入っていて、手で取りだしてみたり、ちぎってみる子どもたちもいましたよ♪
独特な香りがするしそは、苦手な子が多いのかきゃ~~!と逃げていました♪
大好きなりんごは手放したくない様子で独り占めしようとする姿がみられました~!たくさんの野菜や果物を触ることができてとても楽しかったようです(^^)/
2020/09/24
みかん組 食育集会【おはしあそび】
18日の午後、みかん組ではおはしあそびを行いました♪
やってきたオハシマンの絵本を読み、お箸の持ち方について知ることができましたね♪
みんなで楽しくお箸を使って食事ができるように、園ではあそびを通して練習しています♪
やってきたオハシマンの絵本を読み、お箸の持ち方について知ることができましたね♪
みんなで楽しくお箸を使って食事ができるように、園ではあそびを通して練習しています♪
2020/09/19
☆かき組☆8.9月生まれの誕生会
かき組は8月の誕生会に参加が出来なかった子も一緒に合同で誕生会をやりました(^o^)
誕生児は自分でマイクを持って、自己紹介をしたり、友だちからの質問を受けていました。
また、出し物はアイドルグループ「TT]がパプリカを踊って披露しました。
アイドルグループ「TT]は女の子が自分たちだけで結成したグループなんですよ(*^-^*)
誕生児は自分でマイクを持って、自己紹介をしたり、友だちからの質問を受けていました。
また、出し物はアイドルグループ「TT]がパプリカを踊って披露しました。
アイドルグループ「TT]は女の子が自分たちだけで結成したグループなんですよ(*^-^*)
2020/09/18
2020年9月18日の献立 お誕生日メニュー
白米
グルクンのから揚げ
ナスミートグラタン
ブロッコリーソテー
人参グラッセ
コーンスープ
青ぎりみかん
おやつは誕生日ケーキと牛乳です♪
9月お誕生日の皆さん♪おめでとうございます!
グルクンのから揚げ
ナスミートグラタン
ブロッコリーソテー
人参グラッセ
コーンスープ
青ぎりみかん
おやつは誕生日ケーキと牛乳です♪
9月お誕生日の皆さん♪おめでとうございます!
|
||
|
|
|
2020/09/18
☆いちご組☆だるまさんだ~いすき♡
「だるまさんが」の絵本が大好きないちご組の子どもたち。絵本の中の「だ・る・ま・さ・ん・が ぷっ...」のシーンが出てくると皆、大笑いをしたり、保育士が手作りをした「だるまさんが」のペープサートや手袋シアターも楽しんでい見ています。
エプロンシアターも音楽に合わせて、体を揺らしたり、手を叩いたりと子どもたちの可愛い姿が見られます。
エプロンシアターも音楽に合わせて、体を揺らしたり、手を叩いたりと子どもたちの可愛い姿が見られます。
|
2020/09/18
☆うめ組☆9月の誕生会
今月の誕生会は3人の男の子が主役でした!!誕生児をお祝いするために皆でどんな出し物をやろうか?と3チームに分かれて相談して決めました。
赤チームは「闘牛戦士ワイドー」のダンス。
黄色チームは「ドレミの歌」に合わせて楽器あそび。
白チームは「鬼滅の刃」のペープサート。
誕生児もそれぞれのチームの出し物に加わり、全員で歌って踊っての楽しい誕生会となりました。
赤チームは「闘牛戦士ワイドー」のダンス。
黄色チームは「ドレミの歌」に合わせて楽器あそび。
白チームは「鬼滅の刃」のペープサート。
誕生児もそれぞれのチームの出し物に加わり、全員で歌って踊っての楽しい誕生会となりました。
2020/09/17
☆かき組☆パン粉を使った感触あそび
パン粉を使って「パン粉粘土」で遊びました(*^-^*)
「パン粉って何に使うか知ってる?」と聞くと
「ハンバーグに使う!!」
「エビフライに使う!!」と数人の子が答えていてパン粉の用途も知っているようでしたが、知らない子もいたので皆でパン粉を触るところから遊びがスタートしました。
パン粉を触って「サラサラする」「チクチクする」と言っていましたが、水を混ぜるともちもちっとした感触になったので「先生!パンの臭いがするよ♡」と臭いの変化も気づき、パン粉粘土をいろいろアレンジして、おもいおもいの作品を作って楽しんでいました。
「パン粉って何に使うか知ってる?」と聞くと
「ハンバーグに使う!!」
「エビフライに使う!!」と数人の子が答えていてパン粉の用途も知っているようでしたが、知らない子もいたので皆でパン粉を触るところから遊びがスタートしました。
パン粉を触って「サラサラする」「チクチクする」と言っていましたが、水を混ぜるともちもちっとした感触になったので「先生!パンの臭いがするよ♡」と臭いの変化も気づき、パン粉粘土をいろいろアレンジして、おもいおもいの作品を作って楽しんでいました。
2020/09/09
いちごぐみ☆野菜アムアム~!
7月、8月と、いちごぐみ(0歳児クラス)では、野菜をアムアムする体験を行っています♪
食事の前に、大きく切った野菜をアムアム、カミカミして口腔内を準備体操をします♪食事前にとりいれることで【食べたい!】気持ちを引き出すことができます。
白菜やキャベツのかたい芯の部分を、大きいまま軽くゆでて手でもってアムアムの練習をします。(※噛み切って食べることが目的ではないので、飲み込んでしまうことがないように、大きいサイズにします)
噛み切れない硬さの野菜をアムアムすることで口腔内の良い刺激になり、一口量をかみとる良い練習にもなりますよ♪
手づかみ・かみかみ野菜を体験することで【くちびるを閉じる力・下あごを鍛える・目と手と口の協調運動・手先の器用さ等・・・】たくさんの刺激があります♪
他にはごぼう・大根などもいいですね。
ぜひ、ご家庭でも試してみてくださいね(^^)/
食事の前に、大きく切った野菜をアムアム、カミカミして口腔内を準備体操をします♪食事前にとりいれることで【食べたい!】気持ちを引き出すことができます。
白菜やキャベツのかたい芯の部分を、大きいまま軽くゆでて手でもってアムアムの練習をします。(※噛み切って食べることが目的ではないので、飲み込んでしまうことがないように、大きいサイズにします)
噛み切れない硬さの野菜をアムアムすることで口腔内の良い刺激になり、一口量をかみとる良い練習にもなりますよ♪
手づかみ・かみかみ野菜を体験することで【くちびるを閉じる力・下あごを鍛える・目と手と口の協調運動・手先の器用さ等・・・】たくさんの刺激があります♪
他にはごぼう・大根などもいいですね。
ぜひ、ご家庭でも試してみてくださいね(^^)/
|
|
2020/09/04