3月15日に食育として「レンゲ遊び」を行いました。もも組では進級に向けて、スプーンを逆手持ち(下から握るように持つこと)でもてるよう練習中です。以前は、手掴みで行う子もレンゲを上手く使いポンポン玉をキャラクターのお口の中に姿が見られました。保育士が「カッコいい持ち方できるー?」と声をかけると、「こうだよね!」と意識して持ち方を直す子も見られるようになっていますよ!友だち同士声をかけ合い楽しみながら手首を返す運動の練習になりました♪
麦ごはん
グルクンのシークワサーソースがけ
チキナーチャンプルー
冬瓜のみそ汁
オレンジ
《おやつ》
豆腐ナゲット
牛乳
|
|
|
沖縄そば
ちくわの磯辺揚げ
バナナ
《おやつ》
ツナ菜めし
麦茶
今日のメニューは卒園するかき組のリクエストメニューでした♪保育園の沖縄そばはとってもおいしかったです~~(^^)/
|
|
|
タコライス
きゅうりとしらすの和え物
卵のセロリのスープ
グレープフルーツ
《おやつ》
ねじりんぼう
牛乳
今日は久しぶりのタコライスでした♪卵とセロリのスープは、コンソメ味でセロリをコトコト煮込むのでセロリの独特の苦みは全くなくておいしく食べられましたよ~!!
ねじりんぼうは、パイ生地にいちごジャムを塗ってねじってオーブンで焼きましたよ♪ご家庭でも作れる簡単おやつです(^^)/
|
|
|
今回の研修では、お休みのご協力をしてくださった方々、また少しでも早くお迎えに来て下さった方々のご協力もあり、多くの職員が参加する事ができました。保育の振り返りをじっくり行うことができ、職員同士の意見交換を盛んに行うことができました。この度は、家庭保育のご協力ありがとうございました。
あわごはん
チキンの煮込み
きゅうりの梅肉和え
はんぺんと小松菜のすまし汁
オレンジ
《おやつ》
もずくヒラヤチー
牛乳
|
|
|
2月17日に2月の誕生日会を行いました。今月は1人のお友達が2歳の仲間入りになりました♫保育者が何歳になったか質問をすると指を二本たて「に-」と言う姿が見られました。今月の出し物は、パネルシアター「この指止まれ」。初めて見る出し物に集中して見る姿や音楽に合わせ身体を揺らし楽しむ姿が見られました!
2月生まれのお友達、お誕生日おめでとう(*^▽^*)
ひな寿司
ミートローフ
春雨ソテー
花麩と三つ葉のすまし汁
バナナ
《おやつ》
ミルクレープ
牛乳
今日はひな祭りメニューでした♪
子ども達が食べている様子を見に行きましたが、おさらがピカピカになるくらいよく食べていましたよ~!
|
|
|
2月の食育イベントは「トング・レンゲ遊び」を行いました。
始める前に保育士が
「レンゲやトングの持ち方どんなだったかな?」と
子ども達に質問すると「したからもつんだよ!」と保育士や
お友達にお話していました。実際にレンゲやスプーンを
持ってみると、「せんせいみて~」「ねえ、2こもつかめた!」
と下手持ちで器用にレンゲやトングを操作し、
小さなボールを落とさないように集中して取り組んでいました。
活動を通していくたびに以前に比べて子ども達の方から
「もちかたはこうだよね」と声を出して持ち方を確認したり、
食事の際にも意識して食べているようで食べこぼしが
少なくなってきています。ご家庭でもお子さんに
「スプーンの持ち方ってどうだったっけ?」と
お話を広げてみるのもいいかもしれないですね。