こくら保育園

098-834-6000

ブログ

もも組 食育

 315日に食育として「レンゲ遊び」を行いました。もも組では進級に向けて、スプーンを逆手持ち(下から握るように持つこと)でもてるよう練習中です。以前は、手掴みで行う子もレンゲを上手く使いポンポン玉をキャラクターのお口の中に姿が見られました。保育士が「カッコいい持ち方できるー?」と声をかけると、「こうだよね!」と意識して持ち方を直す子も見られるようになっていますよ!友だち同士声をかけ合い楽しみながら手首を返す運動の練習になりました

2023/03/20
2023年3月20日の献立
《幼児食》
麦ごはん
グルクンのシークワサーソースがけ
チキナーチャンプルー
冬瓜のみそ汁
オレンジ

《おやつ》
豆腐ナゲット
牛乳
《幼児食》
いちご組
《おやつ》
2023/03/20
食育イベント 3月
 今回の食育では、バナナに触れてみよう!と初めて緑色のバナナを見て子ども達は目を丸くさせ興味津々!!。黄色いバナナとは違い驚いた表情を見せる子や、怖いのかちょんと触れる子や、鼻を近づけ匂いをしてみたりと様々な反応があり面白かったです♪このバナナは保護者の方からいただきました♪ありがとうございます!
2023/03/20
2023年3月16日の献立
《幼児食》
白米
豚肉の生姜焼き
麩チャンプルー
ゆし豆腐
たんかん

《おやつ》
プリン
せんべい
《幼児食》
いちご組
《おやつ》
2023/03/16
2023年3月15日の献立~リクエストメニュー~
《幼児食》
沖縄そば
ちくわの磯辺揚げ
バナナ

《おやつ》
ツナ菜めし
麦茶

今日のメニューは卒園するかき組のリクエストメニューでした♪保育園の沖縄そばはとってもおいしかったです~~(^^)/
《幼児食》
いちご組
《おやつ》
2023/03/15
2023年3月14日の献立
《幼児食》
タコライス
きゅうりとしらすの和え物
卵のセロリのスープ
グレープフルーツ

《おやつ》
ねじりんぼう
牛乳

今日は久しぶりのタコライスでした♪卵とセロリのスープは、コンソメ味でセロリをコトコト煮込むのでセロリの独特の苦みは全くなくておいしく食べられましたよ~!!
ねじりんぼうは、パイ生地にいちごジャムを塗ってねじってオーブンで焼きましたよ♪ご家庭でも作れる簡単おやつです(^^)/
《幼児食》
いちご組
《おやつ》
2023/03/14
2023年3月13日の献立
《幼児食》
あわごはん魚のぷちぷち焼き
れんこんのきんぴら
ニラ玉スープ
りんご


《おやつ》
黒糖アガラサー
牛乳
《幼児食》
いちご組
《おやつ》
2023/03/13
第8回 職員研修会の様子
先月行われた職員研修会では、毎月行われる献立会議やヒヤリハット報告会、行事についての事前打ち合わせ等の話し合いを行いました。会の後半では、絵本についての研究報告会を進めていきました。各クラスごとの絵本環境について様々な変化があり、子ども達が絵本に親しむ姿もみるみる変わっていて園での絵本タイムが今までよりも充実し、楽しい時間となっています。
今回の研修では、お休みのご協力をしてくださった方々、また少しでも早くお迎えに来て下さった方々のご協力もあり、多くの職員が参加する事ができました。保育の振り返りをじっくり行うことができ、職員同士の意見交換を盛んに行うことができました。この度は、家庭保育のご協力ありがとうございました。
研修会の様子
好きな絵本を選んでいます♪
絵本コーナーを作っています
ちびっこ先生~絵本読んで♪
お昼寝前の絵本タイムは毎日のお楽しみ!
私が読んであげるね~!先生の気分を味わっています♪
2023/03/10
2023年3月10日の献立
《幼児食》
レバー入りカレーライス
わかめサラダ
きのこスープ
みかん

《おやつ》
ヨーグルト
クラッカー
《幼児食》
いちご組
《おやつ》
2023/03/10
2023年3月6日の献立
《幼児食》
あわごはん
チキンの煮込み
きゅうりの梅肉和え
はんぺんと小松菜のすまし汁
オレンジ

《おやつ》
もずくヒラヤチー
牛乳
《幼児食》
いちご組
《おやつ》
2023/03/06
2月生まれの誕生日会♪

 217日に2月の誕生日会を行いました。今月は1人のお友達が2歳の仲間入りになりました♫保育者が何歳になったか質問をすると指を二本たて「に-」と言う姿が見られました。今月の出し物は、パネルシアター「この指止まれ」。初めて見る出し物に集中して見る姿や音楽に合わせ身体を揺らし楽しむ姿が見られました!

 2月生まれのお友達、お誕生日おめでとう(*^^*)

2023/03/03
~追加写真~
2023/03/03
うれしいひなまつり♪
3月3日はひなまつり(*‘∀‘)今年はクラスで行い、ひな祭り3択クイズをしたり、パネルシアターを見て楽しみました。「ひなまつりはどんな人のためのお祭り?」という質問は簡単だったようで、みんな「わかるわかる!」と、たくさん手をあげ応えていました!少しレベルアップして「ひな人形は、何を表している所でしょう?」と質問すると、正解する子は少なく「けっこんしき」と正解を聞いた子どもたちは。。。「え、ひな人形が動いて結婚式するの?」とびっくりした様子でした((笑))可愛い子ども達の反応も見られ、皆でカルピスとひなあられを食べて、楽しいひなまつり会になりました( *´艸`)
2023/03/03
~追加写真~
2023/03/03
食育イベント~抜いたよ!大根~
1月大根の種を植え、毎朝園庭遊びの際に「先生水あげていい?」と水あげを楽しみにしていた子ども達。芽が出始めると「すごいよ、芽が大きくなってきた!!」と大根が出来るのを楽しみにし、やっと収穫の時期になったのでみんなで収穫しました。「〇〇が大根抜く~!」「大根洗いたい!!」と子ども達同士話し合い役割を決めました。収穫した後は食事の際に、子どもたちの目の前で大根サラダを作り、葉っぱも実も美味しく食べました(*‘∀‘)
大根とれたよ(^^♪
一番大きい大根かな!?
自分たちで育てた大根だよ☆彡
2人で力を合わせたよ♡
細長い大根もいただきます!
みんないいお顔( ^^) _U~~
2023/03/03
2023年3月3日の献立~ひな祭り~
《幼児食》
ひな寿司
ミートローフ
春雨ソテー
花麩と三つ葉のすまし汁
バナナ

《おやつ》
ミルクレープ
牛乳

今日はひな祭りメニューでした♪
子ども達が食べている様子を見に行きましたが、おさらがピカピカになるくらいよく食べていましたよ~!
《幼児食》
いちご組
《おやつ》
2023/03/03
2023年3月2日の献立
《幼児食》
あわごはん
鮭のホイル焼き
ポテトサラダ
コンソメスープ
オレンジ

《おやつ》
レーズンクッキー
牛乳
《幼児食》
いちご組
《おやつ》
2023/03/02
2023年3月1日の献立
《幼児食》
焼きうどん
ブロッコリーとちくわのサラダ
白菜とベーコンのスープ
りんご

《おやつ》
みそおにぎり
麦茶
《幼児食》
いちご組
《おやつ》
2023/03/01
2月生まれのお誕生会!
2月17日に2月生まれのお誕生日会を行いました。今月は、3人のお友達が3歳になりましたよ♪お友達からの「ハッピーバースデー」の歌のお祝いに嬉しそうな表情の誕生児さん。今月の出し物は、エプロンシアター「ふうせんのうた」に保育士の質問に「あかはりんご~」「次は何かな?」と考えて答える子どもたちでした!パネルシアター「山の音楽家」や「のりものあつまれ1・2・3」では歌に合わせて元気な声で「○○○!」と次々出てくる車の名前を言ったり集中してみていて楽しんで参加していましたよ♪ ★2月生まれのおともだち、       おたんじょうびおめでとう!!★
ふう~
はい、どうぞ!
やったあ♪
ふうせんるるる~♪
2023/02/28
2月 食育イベント ~れんげ・トング遊び~

2月の食育イベントは「トング・レンゲ遊び」を行いました。 

始める前に保育士が

「レンゲやトングの持ち方どんなだったかな?」と

子ども達に質問すると「したからもつんだよ!」と保育士や

お友達にお話していました。実際にレンゲやスプーンを

持ってみると、「せんせいみて~」「ねえ、2こもつかめた!」

と下手持ちで器用にレンゲやトングを操作し、

小さなボールを落とさないように集中して取り組んでいました。

活動を通していくたびに以前に比べて子ども達の方から

「もちかたはこうだよね」と声を出して持ち方を確認したり、

食事の際にも意識して食べているようで食べこぼしが

少なくなってきています。ご家庭でもお子さんに

「スプーンの持ち方ってどうだったっけ?」と

お話を広げてみるのもいいかもしれないですね。

3本の指で持つんだよ~
いっぱいとれた~!
おしりにみえる…と一言(笑)
2023/02/28
このページのトップへ
Copyright © 社会福祉法人 豊春福祉会 こくら保育園. All Rights Reserved.