2022年9月14日の献立
《幼児食》
白米
豆腐のつくね焼き
ほうれん草とツナのサラダ
大根としめじのみそ汁
梨
《離乳食》
軟飯
豆腐のつくね焼き
ほうれん草とツナのサラダ
大根としめじのみそ汁
りんご(変更)
《おやつ》
チーズ入りミルク蒸しパン
牛乳
白米
豆腐のつくね焼き
ほうれん草とツナのサラダ
大根としめじのみそ汁
梨
《離乳食》
軟飯
豆腐のつくね焼き
ほうれん草とツナのサラダ
大根としめじのみそ汁
りんご(変更)
《おやつ》
チーズ入りミルク蒸しパン
牛乳
|
|
|
2022/09/14
2022年9月13日の献立
《幼児食》
白米
豚肉の生姜焼き
切干大根イリチー
ゆし豆腐
オレンジ
《離乳食》
軟飯
豚肉のやわらか煮
大根と昆布煮
ゆし豆腐
オレンジ
《おやつ》
プリン
ビスケット
白米
豚肉の生姜焼き
切干大根イリチー
ゆし豆腐
オレンジ
《離乳食》
軟飯
豚肉のやわらか煮
大根と昆布煮
ゆし豆腐
オレンジ
《おやつ》
プリン
ビスケット
|
|
|
2022/09/13
2022年9月12日の献立
《幼児食》
あわごはん
白身魚の甘酢あんかけ
きゅうりのごま和え
そうめんのすまし汁
りんご
《離乳食》
軟飯
白身魚のあんかけ煮
きゅうりの和え物
そうめんのすまし汁
りんご
《おやつ》
お好み焼き
牛乳
あわごはん
白身魚の甘酢あんかけ
きゅうりのごま和え
そうめんのすまし汁
りんご
《離乳食》
軟飯
白身魚のあんかけ煮
きゅうりの和え物
そうめんのすまし汁
りんご
《おやつ》
お好み焼き
牛乳
|
|
|
2022/09/12
お絵描き大好き!!
お絵描きが大好きなももぐみさん。今回はTシャツのイラストにクレヨンで描きました!なぐり描きや大小様々な大きさの丸など、子ども達一人ひとりの成長が感じられます。初めてお絵描きをした際には、クレヨンを握りしめどうしたらよいのか分からなかった子も、今では楽しそうに描いていますよ♪
2022/09/09
2022年9月9日の献立~十五夜メニュー~
《幼児食》
とうもろこしごはん
さんまフライ
クーブイリチー
しめじとえのきのみそ汁
オレンジ
《離乳食》
とうもろこしごはん
しらす煮
クーブイリチー
豆腐のすまし汁
オレンジ
《おやつ》
お月見団子(かぼちゃ)
麦茶
明日は十五夜の日ですね。まん丸お月様を見ることができるか楽しみです♪保育園では、お月さまのようにまん丸のお月見団子を作りました!通常の丸いお餅ではなく、子ども達向けに上新粉を使って歯切れよく作り、少し形をつぶして提供しましたよ。
とうもろこしごはん
さんまフライ
クーブイリチー
しめじとえのきのみそ汁
オレンジ
《離乳食》
とうもろこしごはん
しらす煮
クーブイリチー
豆腐のすまし汁
オレンジ
《おやつ》
お月見団子(かぼちゃ)
麦茶
明日は十五夜の日ですね。まん丸お月様を見ることができるか楽しみです♪保育園では、お月さまのようにまん丸のお月見団子を作りました!通常の丸いお餅ではなく、子ども達向けに上新粉を使って歯切れよく作り、少し形をつぶして提供しましたよ。
|
|
2022/09/09
2022年9月7日の献立
《幼児食》
納豆ごはん
肉じゃが
ブロッコリーとちくわの和え物
大根としめじのみそ汁
りんご
《離乳食》
納豆がゆ
肉じゃが
ブロッコリーの和え物
大根のすまし汁
りんご
《おやつ》
シークワサーゼリー
ウエハース
今日は子ども達の大好きな納豆の日でした♪納豆が大好きな子どもがとても多く、顔中に納豆をつけながら嬉しそうに食べる子ども達♪おかわりもたくさんしていましたよ~!
お食事の様子をのぞきにいってみると、「今日のドレッシング作ってくれてありがとう~!」「この前のハンバーグはどうやってつくるの?おいしかったからお家で食べたいんだ。ママに作り方教えてくれる?」と心がほっこりするような子ども達との会話に癒されましたよ(^^♪
また、園の歩道に実っているグァバの実をお食事前に子ども達に見せて、匂いをかいだりしました♪保育園では出ない果物ですが、沖縄の代表的な果物です。身近にある、自然の恵みを子ども達に伝えていきたいと思います。
納豆ごはん
肉じゃが
ブロッコリーとちくわの和え物
大根としめじのみそ汁
りんご
《離乳食》
納豆がゆ
肉じゃが
ブロッコリーの和え物
大根のすまし汁
りんご
《おやつ》
シークワサーゼリー
ウエハース
今日は子ども達の大好きな納豆の日でした♪納豆が大好きな子どもがとても多く、顔中に納豆をつけながら嬉しそうに食べる子ども達♪おかわりもたくさんしていましたよ~!
お食事の様子をのぞきにいってみると、「今日のドレッシング作ってくれてありがとう~!」「この前のハンバーグはどうやってつくるの?おいしかったからお家で食べたいんだ。ママに作り方教えてくれる?」と心がほっこりするような子ども達との会話に癒されましたよ(^^♪
また、園の歩道に実っているグァバの実をお食事前に子ども達に見せて、匂いをかいだりしました♪保育園では出ない果物ですが、沖縄の代表的な果物です。身近にある、自然の恵みを子ども達に伝えていきたいと思います。
|
2022/09/07
運動あそび♪
いちご組では、今日、多目的ルームに移動して運動あそびをしましたよ~!
階段をえい!えい!と、はいはいで登って2階に移動しました(^^)/
カラーマットの上でゴロゴロ転がって遊んでみたり、ぴょんぴょんジャンプしてみたりと、お部屋よりもひろ~い多目的ルームでとても楽しんで遊んでいました♪
マットで作ったトンネルは、どうやって通っていいのか分からない様子!一人の子が通ると、どんどんお友だちの真似をしてトンネルをハイハイでくぐっていました(^^♪
中には、絵本ルームが気になって読み聞かせをしてもらう子ども達も・・・♪
活発に遊ぶ子ども達の姿がとてもかわいらしくもあり、逞しいいちご組です(^^)/
階段をえい!えい!と、はいはいで登って2階に移動しました(^^)/
カラーマットの上でゴロゴロ転がって遊んでみたり、ぴょんぴょんジャンプしてみたりと、お部屋よりもひろ~い多目的ルームでとても楽しんで遊んでいました♪
マットで作ったトンネルは、どうやって通っていいのか分からない様子!一人の子が通ると、どんどんお友だちの真似をしてトンネルをハイハイでくぐっていました(^^♪
中には、絵本ルームが気になって読み聞かせをしてもらう子ども達も・・・♪
活発に遊ぶ子ども達の姿がとてもかわいらしくもあり、逞しいいちご組です(^^)/
2022/09/07
2022年9月6日の献立
《幼児食》
白米
豆腐ハンバーグ
トマトとなすのサラダ
白菜とベーコンのスープ
オレンジ
《離乳食》
軟飯
豆腐ハンバーグ
トマトとなす煮
白菜スープ
オレンジ
《おやつ》
ちんびん
牛乳
白米
豆腐ハンバーグ
トマトとなすのサラダ
白菜とベーコンのスープ
オレンジ
《離乳食》
軟飯
豆腐ハンバーグ
トマトとなす煮
白菜スープ
オレンジ
《おやつ》
ちんびん
牛乳
|
|
|
2022/09/06
かき組 8月のお誕生会♪
8月25日(木)は、8月生まれのお友だちの誕生日会をしました。今回の主役はかわいい晴れ姿の2名!恒例の一人ひとりとの”タッチ”で入場です♪
今回の誕生会はいつもと一風変わって、主役2名の好きなゲーム遊び、椅子取りゲームとじゃんけん列車をしました。
椅子取りゲームでは、すみっこ音頭やポケモンのお祭りの曲に合わせてプチ夏祭り気分で踊りながら、みんなノリノリで楽しみました♪笑いあり、涙ありの激しい戦いとなりましたが、泣いている子にそっと水筒を差し伸べる優しい子どもたちに心が温かくなるシーンも。
そしてなんと、今回はゆきな先生のダンスタイムもありました!普段と違うかっこいい姿に釘付けなかき組さんでした^^
*
8がつうまれの おともだち
6さいの おたんじょうび おめでとう☆
今回の誕生会はいつもと一風変わって、主役2名の好きなゲーム遊び、椅子取りゲームとじゃんけん列車をしました。
椅子取りゲームでは、すみっこ音頭やポケモンのお祭りの曲に合わせてプチ夏祭り気分で踊りながら、みんなノリノリで楽しみました♪笑いあり、涙ありの激しい戦いとなりましたが、泣いている子にそっと水筒を差し伸べる優しい子どもたちに心が温かくなるシーンも。
そしてなんと、今回はゆきな先生のダンスタイムもありました!普段と違うかっこいい姿に釘付けなかき組さんでした^^
*
8がつうまれの おともだち
6さいの おたんじょうび おめでとう☆
2022/09/05
かき組 園外保育(虫とり)
8月26日(金)、みんなで園の近くに虫とりに行きました!虫捕り網や虫かご、帽子を被って水筒持って準備満タン!元気に出発しました。
セミがよくいると噂の大きな木に到着しましたが…その日は一匹もいませんでした。。急きょ目的地を変更して、園近くの歩道橋を超えてすぐの原っぱへ。漫湖公園とどちらがいいか子どもたち相談したところ、行ったことのないその場所に決まりました! 到着して水分補給したあとは早速虫取りスタートです。色々な種類のバッタを発見し、捕まえていました。スタートしたとたんに「捕まえた!」と言う子もいて、なんとあっという間に10以上捕まえる名人級の子もいました!(笑)
中には「見つけた!けど捕まえられない…(怖い)」「じゃあ〇〇が捕まえるよ!」と助け合う姿や、「バッタまだ2匹しか捕まえてない…」「この子(バッタ)あげるよ」と譲る姿など、優しくてほっこりする場面もありましたよ^^
9月に入り、秋も近づいてきましたね。9月は、秋を感じて楽しめるようなお散歩に行けたらいいなと思っています♪かき組さん、お楽しみに!
セミがよくいると噂の大きな木に到着しましたが…その日は一匹もいませんでした。。急きょ目的地を変更して、園近くの歩道橋を超えてすぐの原っぱへ。漫湖公園とどちらがいいか子どもたち相談したところ、行ったことのないその場所に決まりました! 到着して水分補給したあとは早速虫取りスタートです。色々な種類のバッタを発見し、捕まえていました。スタートしたとたんに「捕まえた!」と言う子もいて、なんとあっという間に10以上捕まえる名人級の子もいました!(笑)
中には「見つけた!けど捕まえられない…(怖い)」「じゃあ〇〇が捕まえるよ!」と助け合う姿や、「バッタまだ2匹しか捕まえてない…」「この子(バッタ)あげるよ」と譲る姿など、優しくてほっこりする場面もありましたよ^^
9月に入り、秋も近づいてきましたね。9月は、秋を感じて楽しめるようなお散歩に行けたらいいなと思っています♪かき組さん、お楽しみに!
2022/09/05
かき組 7月イベントの思い出 7月お誕生会♪
7月イベントの最後のお知らせです。遅くなってしまい大変申し訳ありません。
7月28日木曜日は、7月生まれの誕生日会をしました。空手やダンス、体操やマジックショー、ピアノ演奏にクイズととても盛りだくさんの出し物を用意しましたよ。空手やダンス、体操やピアノ演奏は習いごとに通っている子を筆頭に、他の子に教えながら一緒に練習していきました。誕生日会が何度か延期になったこともあり、練習をたっぷりすることができて、本番は練習の成果が出て、プチ発表会のようでとても盛り上がりました^^マジックショーは、練習が中々できていない子もいた中、大成功を収めお客さんも驚いていました。クイズは食べ物クイズで、なかなか難しかったようで、色や形のヒントがでると、「わかった!」と嬉しそうな声が飛び交っていました☆
遅くなってしまいましたが・・・改めて
*
7がつうまれの おともだち
6さいの おたんじょうび おめでとう☆
2022/09/05
2022年9月5日の献立
《幼児食》
レバー入りカレーライス
五色和え
わかめと卵のすまし汁
パイン
《離乳食》
軟飯
レバー入り野菜あんかけ
小松菜の和え物
わかめのすまし汁
りんご
《おやつ》
サーターアンダギー
牛乳
レバー入りカレーライス
五色和え
わかめと卵のすまし汁
パイン
《離乳食》
軟飯
レバー入り野菜あんかけ
小松菜の和え物
わかめのすまし汁
りんご
《おやつ》
サーターアンダギー
牛乳
|
|
|
2022/09/05
8月生まれのお誕生日♪
8月生まれの誕生日会をしました!
好きな歌を流して入場しましたが、選んだ曲はエイサーの練習をしている『シュラヨイ』でしたよ♪
友達からの質問タイムでは「好きなお寿司は?」「いくらとたまご」、「大きくなったら何になりたい?」「消防車になる!」と元気よく答えていました。聞いていた友達も「〇〇さんは救急車って言ってたよ!似てるね」とやり取りしていました!
出し物では『震源地ゲーム』をしました。初めてやるゲームに少し戸惑う様子も見られましたが、震源地役になった子は何の動作をしようか考えたり、鬼に見つからないように動作を変えて楽しみましたよ♪
好きな歌を流して入場しましたが、選んだ曲はエイサーの練習をしている『シュラヨイ』でしたよ♪
友達からの質問タイムでは「好きなお寿司は?」「いくらとたまご」、「大きくなったら何になりたい?」「消防車になる!」と元気よく答えていました。聞いていた友達も「〇〇さんは救急車って言ってたよ!似てるね」とやり取りしていました!
出し物では『震源地ゲーム』をしました。初めてやるゲームに少し戸惑う様子も見られましたが、震源地役になった子は何の動作をしようか考えたり、鬼に見つからないように動作を変えて楽しみましたよ♪
|
2022/09/05
2022年9月2日の献立
《幼児食》
あわごはん
鮭のホイル焼き
大豆とひじきのサラダ
冬瓜のお汁
すいか(もも組・さくらんぼ組はオレンジ)
《離乳食》
軟飯
鮭と野菜の蒸し煮
ひじきサラダ
冬瓜のお汁
バナナ
《おやつ》
じゃがいもとごはんのお焼き
麦茶
あわごはん
鮭のホイル焼き
大豆とひじきのサラダ
冬瓜のお汁
すいか(もも組・さくらんぼ組はオレンジ)
《離乳食》
軟飯
鮭と野菜の蒸し煮
ひじきサラダ
冬瓜のお汁
バナナ
《おやつ》
じゃがいもとごはんのお焼き
麦茶
|
|
|
2022/09/02
2022年9月1日の献立 ~防災の日~
《幼児食》
鶏肉と塩昆布の炊き込みごはん
きゅうりのあえもの
豚汁
パイン缶
《離乳食》
鶏と野菜の炊き込みごはん
きゅうりのあえもの
根菜汁
バナナ
《おやつ》
ビスケット(ビスコ)
小魚(1歳児クラスはすいかを提供)
牛乳
今日は防災の日です。
災害時をイメージした炊き出しごはんを作りましたよ~!おやつも、非常食の中でも人気のお菓子であるビスコを提供しました。
災害時を想定して備蓄品も蓄えていますので、今後は非常食を食べる機会を設けたりしていきたいと考えています(^^)/
鶏肉と塩昆布の炊き込みごはん
きゅうりのあえもの
豚汁
パイン缶
《離乳食》
鶏と野菜の炊き込みごはん
きゅうりのあえもの
根菜汁
バナナ
《おやつ》
ビスケット(ビスコ)
小魚(1歳児クラスはすいかを提供)
牛乳
今日は防災の日です。
災害時をイメージした炊き出しごはんを作りましたよ~!おやつも、非常食の中でも人気のお菓子であるビスコを提供しました。
災害時を想定して備蓄品も蓄えていますので、今後は非常食を食べる機会を設けたりしていきたいと考えています(^^)/
|
|
|
2022/09/01
2022年8月31日の献立
《幼児食》
冷やし中華
かきあげ(グリンピース)
バナナ
《離乳食》
軟飯
オクラとトマト和え
しらすと野菜煮
すまし汁
バナナ
《おやつ》
みそおにぎり
麦茶
今日は冷やし中華でした!薄味に調整した汁をたっぷりかけていただきましたよ♪保育園では、子ども達用に塩分を計算していますが、汁物の塩分量は高くなりがちです。ご家庭では、麺類の汁は残すことが多いと思いますが、保育園では汁を全て飲み干しても塩分が多くならないような工夫をしています。(^^)/
台風が近づいているようですね!園では職員みんなで、台風対策をしています。あらゆる用具や植木などが飛んでいかないように整備していました(^^)/
ご家庭でも台風に備えていただき、少しでも安心できる夜をお過ごしくださいませ・・・♪
冷やし中華
かきあげ(グリンピース)
バナナ
《離乳食》
軟飯
オクラとトマト和え
しらすと野菜煮
すまし汁
バナナ
《おやつ》
みそおにぎり
麦茶
今日は冷やし中華でした!薄味に調整した汁をたっぷりかけていただきましたよ♪保育園では、子ども達用に塩分を計算していますが、汁物の塩分量は高くなりがちです。ご家庭では、麺類の汁は残すことが多いと思いますが、保育園では汁を全て飲み干しても塩分が多くならないような工夫をしています。(^^)/
台風が近づいているようですね!園では職員みんなで、台風対策をしています。あらゆる用具や植木などが飛んでいかないように整備していました(^^)/
ご家庭でも台風に備えていただき、少しでも安心できる夜をお過ごしくださいませ・・・♪
|
|
|
2022/08/31
第2回 園内研修会
8月27日(土)には、園内研修会を行いました。
今回の研修会では、子どもの本研究会の平良きょうこ先生、山内じゅんこ先生をお招きし絵本についての知識を深めました。
保育者として、絵本が持っている多くの魅力を再確認することができました。今後の保育の中で、より一層絵本を活用し、楽しく読み聞かせていけたらと思います。
また、絵本の読み聞かせする前に、ちょっとした手あそびをして子ども達を引き付けてみたり、身近な廃材(牛乳パック、ヤクルトの容器など)で製作できるおもちゃを教えて頂いたりと、多くのアイディアを頂きました♪
早速子ども達と楽しんでいきたいと思います(^^)/
今回の研修会では、子どもの本研究会の平良きょうこ先生、山内じゅんこ先生をお招きし絵本についての知識を深めました。
保育者として、絵本が持っている多くの魅力を再確認することができました。今後の保育の中で、より一層絵本を活用し、楽しく読み聞かせていけたらと思います。
また、絵本の読み聞かせする前に、ちょっとした手あそびをして子ども達を引き付けてみたり、身近な廃材(牛乳パック、ヤクルトの容器など)で製作できるおもちゃを教えて頂いたりと、多くのアイディアを頂きました♪
早速子ども達と楽しんでいきたいと思います(^^)/
|
2022/08/30
2022年8月30日の献立
《幼児食》
白米
煮込みデミハンバーグ
ブロッコリーのソテー
キャベツスープ
パイン
《離乳食》
軟飯
煮込みハンバーグ
ブロッコリーソテー
キャベツスープ
りんご
《おやつ》
サーターアンダギー
牛乳
白米
煮込みデミハンバーグ
ブロッコリーのソテー
キャベツスープ
パイン
《離乳食》
軟飯
煮込みハンバーグ
ブロッコリーソテー
キャベツスープ
りんご
《おやつ》
サーターアンダギー
牛乳
|
|
|
2022/08/30
2022年8月29日の献立
《幼児食》
セーファン
魚のぷちぷち焼き
すいか
《離乳食》
野菜がゆ
白身魚
かぼちゃ煮
すまし汁
すいか
《おやつ》
ツナサンド
牛乳
セーファン
魚のぷちぷち焼き
すいか
《離乳食》
野菜がゆ
白身魚
かぼちゃ煮
すまし汁
すいか
《おやつ》
ツナサンド
牛乳
|
|
|
2022/08/30