こくら保育園

098-834-6000

ブログ

クッキング(育てたゴーヤーを使ったゴーヤークッキー作り)~食育の日~
 本日17日は、かき組で育てたお野菜、ゴーヤーを使ってクッキー作りをしました。9時までの登園のご協力、ありがとうございました! 多目的ルームへ移動し、エプロンと三角巾を身につけるととっても嬉しそうに「見て見て!」と話す子どもたち。早速クッキングが始まると、担任の行う作業一つ一つに興味深々で見入っていました。
 ゴーヤーをすりおろすと、ゴーヤーの匂いが部屋いっぱいに広がりました。一生懸命にすりおろし体験する姿もありましたよ。生地が少しずつ出来てくると「いい匂い…!」「食べたーい」と心躍らせていました。 一番最後に、クッキーをスプーンにとって天板におとす作業は、スプーンしか使えない状況に「難しい」「手も使いたい」と苦戦しながらも、「ボールにあてながら作ったら丸くなった!」という子や友だちのスプーンを借りる子など工夫して頑張る姿も見られました!
 さて、今ごろクッキーはオーブンの中でじっくり焼かれている頃。子どもたちも楽しみな様子です!完成したものは、各ご家庭に子どもたちが持ち帰る予定ですので、どうぞお楽しみにお待ちください!クッキングのお話や育てたゴーヤについても、ぜひぜひ聞いてみて下さいね。
            *
おまけ★
きゅうりも再び実っていたため、収穫しました!子どもたちの愛情が伝わったのか、とってもりっぱなきゅうりたちです!
ちょっと難しい…けど頑張る!すりすり…
「大変…でも楽しい!」苦戦しながらも頑張っています!
ゴーヤーすりおろし中。「(じーっ…)」
すりおろしたゴーヤーを入れると…「色が変わってきた!」
「よいしょ、」一生懸命頑張っています!
きゅうりもこんなに大きく育ったよ~!
2022/06/17
2022年6月16日の献立
《幼児食》
ハヤシライス
フレンチサラダ
わかめとちくわのスープ
パイン

《離乳食》
全がゆ
鶏肉と野菜のトマト煮
りんごサラダ
わかめスープ
オレンジ

《おやつ》
ゴーヤークッキー
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/16
2022年6月15日の献立
《幼児食》
野菜そば
かき揚げ
すいか

《離乳食》
鶏と野菜入りおじや
さつまいも煮
すまし汁
バナナ

《おやつ》
ツナカレーおにぎり
麦茶
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/15
虫歯予防デー
 6月4日は(むし)と読めることから、虫歯予防デーとなっています。そこで、6月10日に3・4・5歳児の子ども達と虫歯予防デー集会を行いました。
 絵本「むしばはどうしてできるの?」の読み聞かせをすると、「食べたら歯磨きしないと虫歯になるんだよ」と友だち同士で話す姿が見られました(^^)その後、歯の立体模型を使って磨き方を説明すると、「小さく、優しく磨く!」と曲に合わせて手を動かしていた子ども達です♪
 食事をしたら歯磨きをして、元気な歯になりましょう!!
はをみがきましょう シュッシュッシュ♪
きれいに磨くぞ~!
どんなお話が始まるのかな~??
ご飯を食べたら、汚れがつきます!
むしばはどうしてできるの?
大人の歯もきれいに磨いてね!
2022/06/14
2022年6月14日の献立
《幼児食》
あわごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
ブロッコリーサラダ
きのこスープ
りんご

《離乳食》
全がゆ
鮭のくず煮
ブロッコリーサラダ
すまし汁
りんご

《おやつ》
メロンパン
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/14
2022年6月13日の献立
《幼児食》
親子丼
小松菜の和えもの
ゆし豆腐
バナナ

《離乳食》
全がゆ
鶏肉と野菜煮
小松菜の和えもの
ゆし豆腐
バナナ

《おやつ》
ヨーグルト
ビスケット
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/13
2022年6月10日の献立
《幼児食》
麦ごはん
白身魚のオランダ揚げ
切り干し大根イリチー
なめこのみそ汁
オレンジ

《離乳食》
全がゆ
白身魚煮
大根イリチー
豆腐のすまし汁
オレンジ

《おやつ》
芋けんぴ
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/10
もも組 室内遊びの様子
 梅雨も後半に入り、ジメジメとした日が続いていますね。
そんな梅雨も吹き飛ばしてしまいそうなくらい、毎日元気いっぱいなもも組さん!最近はマットやトランポリンを使って、思いきり体を動かして楽しんでいます♪一生懸命登ったり跳んだりする姿がとても可愛らしいですよ(^^)
落ちずに渡れるかな~??
よいしょ、よいしょ!
ジャーンプ!!
トンネルくぐったよ♪
のぼるぞ~!
2022/06/09
園の給食レシピ♪
乳児棟玄関前に新たな給食レシピを掲示しています。
ぜひご家庭で作ってみてくださいね(^^♪

毎月の献立表にある折り紙は季節ごとに厨房職員が折り紙を折っていますよ~!
外遊びしている子ども達がいつも見てくれていてうれしい気持ちになります♪
今月は梅雨の季節なのであじさいの折り紙を飾っています!

月に数回お部屋に入り、食事の様子を見て回っていますが子ども達はみんな「りえせんせい~!みてみて~!」とかわいらしく声をかけてくれます(^^)/
お野菜をきれいに食べているところを、先生に見て欲しい子ども達!いつももりもり食べる姿に元気をもらいます♪
お皿ピカピカ~!!全部食べたよ~!
大好きなおかずをお替りしていました♪
おいしかったよ~!と声をかけてくれました♪
自分で食べられるよ~!見ててね(^^♪
2022/06/08
2022年6月8日の献立
《幼児食》
ひじきとあさりのまぜごはん
ミートボール煮
野菜炒め
じゃがいもと油揚げのみそ汁
りんご
《離乳食》
全がゆ
とりだんご
豆腐と野菜煮
じゃがいものすまし汁
りんご

《おやつ》
かるかん
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/08
2022年6月7日の献立
《幼児食》
白米
マーボー豆腐
きゅうりとしらすの和え物
卵とセロリのスープ
グレープフルーツ

《離乳食》
全がゆ
豆腐と野菜煮
きゅうりとしらすの和え物
すまし汁
りんご

《おやつ》
サーターアンダギー
牛乳
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/07
子どもの水分摂取量の目安について

今日は水分摂取量についてお話します♪
一日に必要な水分量は「体重 X 1kgあたりの水分量(ml)」と言われています。
1kgあたりの水分量
新生児 50~120ml
乳児  120~150ml
幼児  90~100ml
学童  60~80ml
例えば、体重が15kgの幼児で計算すると、1日に1350ml~1500mlの水分が必要になります(^^)/
(食事中の水分等も含みます)

意外と必要量が多くビックリしますよね。
子どもたちは、遊びに夢中になると水分を取り忘れてしまったり、子どもによってはあまり水分を欲しない場合もありますので意識して少しずつ飲む必要があります。
これから暑い日々が続きますので、朝起きたらコップ1杯の水、遊びの前後にはこまめに水分を取り、寝る前にもコップ1杯の水を飲むことが望ましいですね♪

また、飲む水分の種類ですが、普段は、お水か麦茶で十分です。
ただし、酷暑の中や、熱中症が疑われる場合等は適度な塩分が必要になる場合があります。子どもの様子をよく見て適宜補給するよう心がけましょう。

2022/06/06
2022年6月6日の献立
《幼児食》
森の小人カレー
さつまいもとひじきのサラダ
キャベツスープ
バナナ

《離乳食》
あんかけごはん
蒸し芋煮
キャベツスープ
バナナ

《おやつ》
アップルサンド
牛乳

今日はカレーライスです♪森の小人??と思う方が多いと思いますがきのこたっぷりカレーです(^^♪
しめじとマッシュルームが沢山入っています。

おやつはアップルサンドです!
りんごをいちょう切りにして砂糖を入れながらぐつぐつ煮込みます。コーンスターチを入れてとろみをつけながらジャムを作ります。
パンにはさんでできあがり♪
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/06
いちご組の様子③
ぺったんつけるのに夢中です(^^♪
カメラを向けポーズをしてます!
読み聞かせでじーっと見つめてます!
2022/06/06
いちご組の様子②
ばあ~!
絵本を見て楽しいそうです(^^♪
2022/06/06
★いちご組の様子★
ここ最近の保育の様子を随時、載せていきたいと思います。受け入れ時は泣く子もいますが、保育室で好きな遊びを見つけ落ち着いて遊びを楽しむ時間が多くなりました!子どもたちも様々な表情を見せるようになり、嬉しくとても可愛らしいです♪
ハイハイのお山に挑戦!!
頂上まで登れました♪
今からのぼるぞー!
2022/06/06
2022年6月3日の献立
《幼児食》
セーファン
揚げ出し豆腐
グレープフルーツ

《離乳食》
全がゆ
鶏ささみと野菜煮
豆腐のおろし和え
すまし汁
りんご

《おやつ》
紅芋パイ
牛乳

今日のおやつは紅芋パイでした!冷凍のパイシートの中に紅芋とりんごを甘く煮たものが入っています(^^)/
卵アレルギー用に作った手作りパイ生地も、ザクザク食感でおいしく焼けましたよ~!
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
卵・乳製品不使用のパイです!
2022/06/03
2022年6月2日の献立
《幼児食》
白米
さんまフライ ※もも組は白身魚を提供
ひじき炒め
豆腐と小松菜のみそ汁
バナナ

《離乳食》
全がゆ
しらすのトロトロ煮
野菜煮
豆腐と小松菜のすまし汁
バナナ

《おやつ》
野菜かりんとう
牛乳

今日はむし歯予防デーの献立でした♪
(クラスの取り組みはそれぞれで来週に延期しています)

さんま・ひじき・小松菜などカルシウムたっぷりの食材を取り入れた献立です(^^♪

野菜かりんとうは、2種類あり、人参味と、玉ねぎ・粉チーズ・パセリ味作りました(^^)/がりがり、もちもちよく噛んで食べるおやつですよ~!
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/02
2022年6月1日の献立
《幼児食》
麦ごはん
煮豆腐
わかめとかにかまのサラダ
豚肉と大根のみそ汁
オレンジ

《離乳食》
全がゆ
豆腐の煮もの
しらすのサラダ
大根のお汁
オレンジ

《おやつ》
ちんびん
牛乳

手作りのちんびん♪
もちもちしていておいしい~!!と子ども達も大喜びでした♪(^^♪
《幼児食》
《離乳食》
《おやつ》
2022/06/02
きゅうりの収穫/「まーくんの元気なうんち」~食育の日~
〇きゅうりの収穫
 かき組になって植えたお野菜2種。ゴーヤときゅうりが順調に育っています♪先日、立派に育ったきゅうり3本を収穫しました。昨日、みんなできゅうりをじっくり観察し見ながらきゅうりの絵を描くと、黄色の花や長いつるなど細かいところにも気づいて描く子、ちょうちょうやニコニコ笑顔の太陽を描く子など、色々な工夫も見られました。
 今日は、いよいよきゅうりの試食会!きゅうりを縦に切ったり横に切ったり色々な角度から断面を観察をすると、「種がある!」「変なにおい…」と色々な発見がうまれていました♪実際に食べると、「おいしい!」「もっと食べたい」と大人気!みんなで収穫を喜びました。

〇エプロンシアター「まーくんの元気なうんち」
 試食会のあとは、エプロンシアターを見ました。もぐもぐよく噛む大切さ、その後大腸や小腸を通って栄養を取り込み、みんなの力に繋がることなど、まーくんの体の模型を見ながら学びました!まとまっていた小腸を伸ばして見せると、「長い!」「縄跳びみたい」と驚きの声があがっていました!
 「ご飯の栄養を取りこんだ後は…」という担任の言葉に「うんこになる!」と数名の子から答えが!元気なうんちをするために野菜を食べることの大切さを学びました。
 その後の給食は、なんと偶然にもサラダにきゅうりが入っていました!とても大人気で、おかわりする子が続出でした♪また、食育で学んだことを思い出し、野菜を食べる大切さを話す姿も見られました。
 ぜひご家庭でも、お話聞いてみて下さいね^^
きゅうり、ゲット~♪
きゅうりはみどり色、ぬりぬり…
栄養の歌(^^♪
朝ごはん、何食べたかな?
小腸、なが~い!
2022/06/01
このページのトップへ
Copyright © 社会福祉法人 豊春福祉会 こくら保育園. All Rights Reserved.