2022年1月7日の献立《七草がゆの日》
《幼児食》
沖縄風七草がゆ
魚天ぷら
わかめと玉ねぎのみそ汁
オレンジ
《離乳食》
沖縄風七草がゆ
白身魚のくず煮
わかめと玉ねぎのみそ汁
オレンジ
《おやつ》
ヨーグルト
クラッカー
今日は七草がゆの日でした。本来の七草がゆとは違ってオリジナルの七草がゆ(^^)/うめ組が収穫した大根の葉が入っていてとてもおいしかったです。
収穫した大根は、スティックにして食べましたよ。栄養沢山の大きな大根!ごちそうさまでした。
沖縄風七草がゆ
魚天ぷら
わかめと玉ねぎのみそ汁
オレンジ
《離乳食》
沖縄風七草がゆ
白身魚のくず煮
わかめと玉ねぎのみそ汁
オレンジ
《おやつ》
ヨーグルト
クラッカー
今日は七草がゆの日でした。本来の七草がゆとは違ってオリジナルの七草がゆ(^^)/うめ組が収穫した大根の葉が入っていてとてもおいしかったです。
収穫した大根は、スティックにして食べましたよ。栄養沢山の大きな大根!ごちそうさまでした。
|
2022/01/07
2022年1月6日の献立
《幼児食》
ロールパン
クリームシチュー
キッシュ
ウィンナー
りんご
《離乳食》
食パン
シチュー
彩り野菜煮
りんご
《おやつ》
みそおにぎり
麦茶
ロールパン
クリームシチュー
キッシュ
ウィンナー
りんご
《離乳食》
食パン
シチュー
彩り野菜煮
りんご
《おやつ》
みそおにぎり
麦茶
|
|
|
2022/01/06
2022年1月5日の献立
《幼児食》
豚肉のしぐれ丼
大根の梅肉和え
豆腐とわかめのすまし汁
グレープフルーツ
《離乳食》
豚肉のしぐれ丼
大根の煮つけ
豆腐とわかめのすまし汁
オレンジ
《おやつ》
焼きうどん
麦茶
豚肉のしぐれ丼
大根の梅肉和え
豆腐とわかめのすまし汁
グレープフルーツ
《離乳食》
豚肉のしぐれ丼
大根の煮つけ
豆腐とわかめのすまし汁
オレンジ
《おやつ》
焼きうどん
麦茶
|
|
|
2022/01/05
2022年1月4日の献立
明けましておめでとうございます(^^)/
あっとゆう間に、お正月休みが終わりましたね。
お休みの間はおいしいご馳走を食べましたか~?♪
家族で楽しいひとときを過ごされたことと思います。
保育園では、新年の集いが行われ子ども達のにぎやかな声が聞こえてきました♪給食ではお赤飯を食べましたよ。
今日から生活リズムを徐々に整えていきましょう~!
本年もよろしくお願い致します。 栄養士より
《幼児食》
赤飯
厚揚げと白菜の煮もの
きゅうりとちくわの和え物
イナムルチ
バナナ
《離乳食》
軟飯
煮豆腐
きゅうりの和え物
イナムルチ
バナナ
《おやつ》
ハムサンド
牛乳
あっとゆう間に、お正月休みが終わりましたね。
お休みの間はおいしいご馳走を食べましたか~?♪
家族で楽しいひとときを過ごされたことと思います。
保育園では、新年の集いが行われ子ども達のにぎやかな声が聞こえてきました♪給食ではお赤飯を食べましたよ。
今日から生活リズムを徐々に整えていきましょう~!
本年もよろしくお願い致します。 栄養士より
《幼児食》
赤飯
厚揚げと白菜の煮もの
きゅうりとちくわの和え物
イナムルチ
バナナ
《離乳食》
軟飯
煮豆腐
きゅうりの和え物
イナムルチ
バナナ
《おやつ》
ハムサンド
牛乳
|
|
|
2022/01/04
配膳をしたよ♪
かき組では、今日から本格的に自分達で配膳をしています。
衛生面に気を付けて取り組んでいきたいと思います。
ぜひご家庭でも、食器の用意や盛り付けなどのお手伝いをしてみましょう~(^^)/
衛生面に気を付けて取り組んでいきたいと思います。
ぜひご家庭でも、食器の用意や盛り付けなどのお手伝いをしてみましょう~(^^)/
|
|
|
2022/01/04
新しい年の始まり!『新年のつどい』
明けましておめでとうございます。年末年始はご家族で楽しく過ごされましたでしょうか。
乳児クラスの子どもたちは、久しぶりの登園で大泣きをする子も見受けられましが、すぐに気持ちの切り替えもできて、ぽかぽか陽気の中、園庭で楽しそうに遊んでいます。
また幼児クラスの子ども達は登園をすると「明けましてあめでとうございます!」と元気に新年の挨拶もしてくれました。
さて新しい年が始まり、今日が最初の登園日なので『新年のつどい』を幼児クラスで行いました。
園長先生の新年の挨拶から始まり、十二支のペープサート、正月遊びの紹介、最後は各クラスでかけっこやリレーをして体をいっぱい動かして遊びました。
今年も子どもたちと一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。
乳児クラスの子どもたちは、久しぶりの登園で大泣きをする子も見受けられましが、すぐに気持ちの切り替えもできて、ぽかぽか陽気の中、園庭で楽しそうに遊んでいます。
また幼児クラスの子ども達は登園をすると「明けましてあめでとうございます!」と元気に新年の挨拶もしてくれました。
さて新しい年が始まり、今日が最初の登園日なので『新年のつどい』を幼児クラスで行いました。
園長先生の新年の挨拶から始まり、十二支のペープサート、正月遊びの紹介、最後は各クラスでかけっこやリレーをして体をいっぱい動かして遊びました。
今年も子どもたちと一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。
2022/01/04
食育の日(冬野菜を味わう)
食育活動「冬野菜と味わう」をしました。
「野菜のおなか」の絵本を見た後に、実物の野菜を見ました。
切る前の野菜を手で持って重さを感じたり、大きさを確認したり、目の前で皮をむきカットして「野菜のおなか」を見ました。人参とブロッコリーを茹でたのを用意すると、いつもは食べない子も、美味しそうに食べてくれました!
2021/12/28
2021年12月28日の献立
《幼児食》
沖縄そば
三色甘酢
バナナ
《離乳食》
煮込みそば
三色和え
バナナ
《おやつ》
おにぎり
麦茶
今年最後の給食は、子ども達の大好きな沖縄そばでした(^^♪
園長先生が、『保育園の三枚肉は本当においしい~!!』と大絶賛でしたよ(^^)/大量のお肉をコトコト煮込むのでうま味がたっぷりです。
今年も1年間、元気いっぱいの子ども達と一緒に、楽しく過ごすことができました。今後も、子ども達に食育活動を通して食べる喜びを伝えていけたらと思います。来年もどうぞ、よろしくお願いします。よい年末をお過ごしください♪ 栄養士より
沖縄そば
三色甘酢
バナナ
《離乳食》
煮込みそば
三色和え
バナナ
《おやつ》
おにぎり
麦茶
今年最後の給食は、子ども達の大好きな沖縄そばでした(^^♪
園長先生が、『保育園の三枚肉は本当においしい~!!』と大絶賛でしたよ(^^)/大量のお肉をコトコト煮込むのでうま味がたっぷりです。
今年も1年間、元気いっぱいの子ども達と一緒に、楽しく過ごすことができました。今後も、子ども達に食育活動を通して食べる喜びを伝えていけたらと思います。来年もどうぞ、よろしくお願いします。よい年末をお過ごしください♪ 栄養士より
|
|
|
2021/12/28
クリスマス会のおやつ♪
先日のクリスマス会では、手作りマフィンに好きなようにトッピングを楽しみましたよ~(^^)/
お友だちのケーキを見て『わ~!可愛い!わたしもキラキラしたお菓子をもっと乗せたい~♪』とお友だちとの会話を楽しみながらトッピングをしました。
来年は、フルーツをトッピングしてみたり、ケーキの種類を変えてみたり更に楽しめる工夫を考えていきたいと思います(^^)/栄養士より
お友だちのケーキを見て『わ~!可愛い!わたしもキラキラしたお菓子をもっと乗せたい~♪』とお友だちとの会話を楽しみながらトッピングをしました。
来年は、フルーツをトッピングしてみたり、ケーキの種類を変えてみたり更に楽しめる工夫を考えていきたいと思います(^^)/栄養士より
|
|
2021/12/28
2021年12月27日の献立
《幼児食》
チキンカレー
小松菜とえのきのごま和え
うずまき麩と卵のすまし汁
みかん
《離乳食》
あんかけごはん
小松菜とえのきの和え物
麩のすまし汁
オレンジ
《おやつ》
豆腐のナゲット
牛乳
今日のおやつは新メニューでした♪
豆腐と鶏肉が入ったナゲットです。きれいなきつね色に揚がりましたよ(^^♪
チキンカレー
小松菜とえのきのごま和え
うずまき麩と卵のすまし汁
みかん
《離乳食》
あんかけごはん
小松菜とえのきの和え物
麩のすまし汁
オレンジ
《おやつ》
豆腐のナゲット
牛乳
今日のおやつは新メニューでした♪
豆腐と鶏肉が入ったナゲットです。きれいなきつね色に揚がりましたよ(^^♪
|
|
2021/12/27
食育の日♪だし汁を飲んでみよう!
先日さくらんぼ組では、だし汁を飲む体験をしました~!
2~3歳頃は味覚が発達し、好き嫌いが増えてくる時期ですね。『薄味でおいしく食べてほしい』『かつおだしのおいしさを知ってほしい』『汁物が大好きになってほしい』という先生方の思いがあり企画しました(^^)/
絵本を読んだ後、かつおぶしを味見してみました。
普段かつおぶしをそのまま食べる経験があまりないため、不思議そうに食べる子ども達(^^♪おいしい~!と何度も食べる子もいましたよ~!!
あったかいお湯の中に入れると、、、お湯の色が茶色に変わっていきます!子ども達も色が変わっていく様子に大喜び!
そのあとはだし汁を味見しました。
『あったかくておいしいね~!』『おいしい味がするね(^^)/』『おみそを入れたらみそ汁ができるんだよ~!今度はおみそ汁を作って食べようか!』とお話をすると興味津々♪
寒い季節になってきたので、温かいおみそ汁がおいしい季節ですね!ぜひご家庭でも、出汁の味見体験のお話をしてみてくださいね(^^)/
2~3歳頃は味覚が発達し、好き嫌いが増えてくる時期ですね。『薄味でおいしく食べてほしい』『かつおだしのおいしさを知ってほしい』『汁物が大好きになってほしい』という先生方の思いがあり企画しました(^^)/
絵本を読んだ後、かつおぶしを味見してみました。
普段かつおぶしをそのまま食べる経験があまりないため、不思議そうに食べる子ども達(^^♪おいしい~!と何度も食べる子もいましたよ~!!
あったかいお湯の中に入れると、、、お湯の色が茶色に変わっていきます!子ども達も色が変わっていく様子に大喜び!
そのあとはだし汁を味見しました。
『あったかくておいしいね~!』『おいしい味がするね(^^)/』『おみそを入れたらみそ汁ができるんだよ~!今度はおみそ汁を作って食べようか!』とお話をすると興味津々♪
寒い季節になってきたので、温かいおみそ汁がおいしい季節ですね!ぜひご家庭でも、出汁の味見体験のお話をしてみてくださいね(^^)/
2021/12/24
2021年12月24日の献立 クリスマスメニュー
《幼児食》
ロールパン
クリームシチュー
星形コロッケ
ブロッコリーソテー
オレンジ
《離乳食》
食パン
シチュー
ポテトスティック
ブロッコリー煮
オレンジ
《おやつ》
チョコチップマフィン
メイグルト
今日はクリスマス会でしたね♪
サンタさんがプレゼントを贈ってくれてとても嬉しそうな子ども達(^^♪
給食は、子ども達の大好きなシチューでした。
星形コロッケに大喜びでしたよ~!!
ロールパン
クリームシチュー
星形コロッケ
ブロッコリーソテー
オレンジ
《離乳食》
食パン
シチュー
ポテトスティック
ブロッコリー煮
オレンジ
《おやつ》
チョコチップマフィン
メイグルト
今日はクリスマス会でしたね♪
サンタさんがプレゼントを贈ってくれてとても嬉しそうな子ども達(^^♪
給食は、子ども達の大好きなシチューでした。
星形コロッケに大喜びでしたよ~!!
|
|
|
2021/12/24
お楽しみ会♪
子どもたちが待ちに待った「お楽しみ会!」
「サンタさんが来る日まであと〇日だね!」と皆で数え、歌い、ダンスしながら待ちに待ってきました!
「お楽しみ会」会場へ行くときには皆で「レッツゴー!」と張り切ってました!
お楽しみ会あとの、「自分でカップケーキをデコレーション」も待ちきれない様子で朝からどんなケーキにするかの話題で持ち切りです!
「サンタさんが来る日まであと〇日だね!」と皆で数え、歌い、ダンスしながら待ちに待ってきました!
「お楽しみ会」会場へ行くときには皆で「レッツゴー!」と張り切ってました!
お楽しみ会あとの、「自分でカップケーキをデコレーション」も待ちきれない様子で朝からどんなケーキにするかの話題で持ち切りです!
2021/12/24
2021年12月23日の献立
《幼児食》
コーンラーメン
ごぼうサラダ
グレープフルーツ
《離乳食》
軟飯
人参と青菜煮
レタスサラダかぼちゃ煮
すまし汁
オレンジ
※献立変更しています。
《おやつ》
みそおにぎり
麦茶
今日はコーンラーメンでした♪
寒い日にはよりおいしいメニューですね。
鶏ガラ出汁でじっくり出汁を取った後、かつおだしをとりました。おいしくいただきました♪
コーンラーメン
ごぼうサラダ
グレープフルーツ
《離乳食》
軟飯
人参と青菜煮
レタスサラダかぼちゃ煮
すまし汁
オレンジ
※献立変更しています。
《おやつ》
みそおにぎり
麦茶
今日はコーンラーメンでした♪
寒い日にはよりおいしいメニューですね。
鶏ガラ出汁でじっくり出汁を取った後、かつおだしをとりました。おいしくいただきました♪
|
|
|
2021/12/23
2021年12月22日の献立
《幼児食》
トンジージューシー
かぼちゃの天ぷら
クーブイリチー
ゆし豆腐
バナナ
《離乳食》
トンジージューシー
かぼちゃ煮
クーブイリチー
ゆし豆腐
バナナ
《おやつ》
ぜんざい
せんべい
麦茶
トンジージューシー
かぼちゃの天ぷら
クーブイリチー
ゆし豆腐
バナナ
《離乳食》
トンジージューシー
かぼちゃ煮
クーブイリチー
ゆし豆腐
バナナ
《おやつ》
ぜんざい
せんべい
麦茶
|
|
|
2021/12/22
2021年12月20日の献立
《幼児食》
あわごはん
鯖のみそ煮
タマナーチャンプルー
アーサ汁
みかん
《離乳食》
軟飯
鯖の煮つけ
タマナーチャンプルー
アーサ汁
オレンジ
《おやつ》
プリン
クラッカー
あわごはん
鯖のみそ煮
タマナーチャンプルー
アーサ汁
みかん
《離乳食》
軟飯
鯖の煮つけ
タマナーチャンプルー
アーサ汁
オレンジ
《おやつ》
プリン
クラッカー
|
|
|
2021/12/20
誕生会part2
2021/12/17
12月生まれ誕生会part1
12月生まれのお友だちを皆で祝いました(^^)/
今回からは、司会だけでなくプログラム・壁面
出し物まで全て
事前に皆で相談し合い、
子どもたちで決めて行いましたよ~!
今回からは、司会だけでなくプログラム・壁面
出し物まで全て
事前に皆で相談し合い、
子どもたちで決めて行いましたよ~!
2021/12/17