CAPこどもワークショップ2日目
2日目のCAPこどもワークショップは「知らない人 対 子ども」(誘拐の人形劇)で学びました。
✱おとなと一緒にでかけることが出来ない場合には1人ではなく友だちと一緒に行動をすること。
✱知らない人との距離の取り方は、手を伸ばして届かない距離でいること。
✱知らない人が声をかけてきたときは相手の特徴を覚えておき、 大人に報告をすること。
✱知らない人につかまれそうになったら
まずは逃げる!
「特別な叫び声」⇒「ウォー!」という声を出すということ。
✱怖いことがあったら大人に話をすること。
特別な声の出し方はお腹から出す!という事も教えてもらい、皆で声の出し方の練習や、知らない人につかまれそうになったら逃げる...ということを繰り返しやってみました。
✱おとなと一緒にでかけることが出来ない場合には1人ではなく友だちと一緒に行動をすること。
✱知らない人との距離の取り方は、手を伸ばして届かない距離でいること。
✱知らない人が声をかけてきたときは相手の特徴を覚えておき、 大人に報告をすること。
✱知らない人につかまれそうになったら
まずは逃げる!
「特別な叫び声」⇒「ウォー!」という声を出すということ。
✱怖いことがあったら大人に話をすること。
特別な声の出し方はお腹から出す!という事も教えてもらい、皆で声の出し方の練習や、知らない人につかまれそうになったら逃げる...ということを繰り返しやってみました。
|
2021/02/03
2021年2月2日の献立(節分メニュー)
赤鬼さんライス
ブロッコリーソテー
クラムチャウダー
みかん
おやつは恵方巻と麦茶です♪
今日は節分の日ですね!(^^)!
124年ぶりに2月2日の節分となり話題となっています。
豆まきをして楽しそうな子どもたち♪
赤鬼のごはんを食べて喜んでくれました(*^^*)
恵方巻は、南南東を見ながら無言で食べます♪
ブロッコリーソテー
クラムチャウダー
みかん
おやつは恵方巻と麦茶です♪
今日は節分の日ですね!(^^)!
124年ぶりに2月2日の節分となり話題となっています。
豆まきをして楽しそうな子どもたち♪
赤鬼のごはんを食べて喜んでくれました(*^^*)
恵方巻は、南南東を見ながら無言で食べます♪
|
||
|
|
|
2021/02/02
いちご組 初めての節分☆
入園して初めての「豆まき」いちご組さんに鬼は刺激が強いので
お部屋の鬼の壁面にボールを投げて楽しんだり
鬼の絵にタックシールを貼って楽しみました。
指先を使って、つまんだり、はがしたり・・・
ができるようになり、集中してシールを貼って楽しむことができるようになりましたよ♪
紙に貼る
だけじゃ収まらず、顔に貼ったり髪の毛に貼ったり・・
楽しむことができました♪
お部屋の鬼の壁面にボールを投げて楽しんだり
鬼の絵にタックシールを貼って楽しみました。
指先を使って、つまんだり、はがしたり・・・
ができるようになり、集中してシールを貼って楽しむことができるようになりましたよ♪
紙に貼る
だけじゃ収まらず、顔に貼ったり髪の毛に貼ったり・・
楽しむことができました♪
2021/02/02
✱節分✱ 鬼がきたぞ~!
今日は節分。子どもたちは「鬼が来る!」ということでワクワク、ドキドキの様子...。
「節分はみんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いを込めて悪いものを追い出す日」だよ。と節分の由来を聞き、
「鬼のタンゴ」の体操で鬼をやっつける体制も整ったところに鬼が登場!!
悪い鬼をやっつけるために「鬼は外~!」と鬼に思いっきり豆を投げつけていましたが、怖がって逃げだす子も...。
福の神が登場して魔法の杖を振ると、鬼が一目散に逃げて行っていましました。
「節分はみんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いを込めて悪いものを追い出す日」だよ。と節分の由来を聞き、
「鬼のタンゴ」の体操で鬼をやっつける体制も整ったところに鬼が登場!!
悪い鬼をやっつけるために「鬼は外~!」と鬼に思いっきり豆を投げつけていましたが、怖がって逃げだす子も...。
福の神が登場して魔法の杖を振ると、鬼が一目散に逃げて行っていましました。
2021/02/02
CAP子どもワークショップ
CAPとは子どもが暴力から自分を守るための教育プログラムです。
4月から1年生になるかき組の子どもたちがワークショップに参加をしました。
ワークショップのなかでは「子どもの大切な3つの権利」を安心・自信・自由を子ども達にもわかりやすく、寸劇で学びました。
4月から1年生になるかき組の子どもたちがワークショップに参加をしました。
ワークショップのなかでは「子どもの大切な3つの権利」を安心・自信・自由を子ども達にもわかりやすく、寸劇で学びました。
2021/02/01
うめ組 お箸あそび
うめ組では、お箸の使い方がもっと上手になりたい!とのことで、お箸あそびを行いました♪
まずは、正しい箸の持ち方を再確認しあいます!
お箸あそびでは、正しい箸の持ち方を意識しながら、スポンジなどをお箸でつまんで別のお皿にうつします。
ついつい、ゲームに夢中になると握るように持ってしまいがちですが、お友だち同士で「お箸の持ち方違うよ~こうだよ~!」と教えあったりして、協力し合いながら楽しむことができました(*^^*)
ぜひご自宅でも、お箸が上手に持てるようにコツコツ練習してみましょう!(^^)!
まずは、正しい箸の持ち方を再確認しあいます!
お箸あそびでは、正しい箸の持ち方を意識しながら、スポンジなどをお箸でつまんで別のお皿にうつします。
ついつい、ゲームに夢中になると握るように持ってしまいがちですが、お友だち同士で「お箸の持ち方違うよ~こうだよ~!」と教えあったりして、協力し合いながら楽しむことができました(*^^*)
ぜひご自宅でも、お箸が上手に持てるようにコツコツ練習してみましょう!(^^)!
|
2021/01/21
2021年1月21日の献立
カレーライス
ヨーグルトサラダ
コーンスープ
おやつはチーズサブレと牛乳です♪
今日は朝から、「今日はカレーの日だ~やった~!」と喜ぶ声がお部屋から聞こえました(^^♪
ヨーグルトサラダ
コーンスープ
おやつはチーズサブレと牛乳です♪
今日は朝から、「今日はカレーの日だ~やった~!」と喜ぶ声がお部屋から聞こえました(^^♪
|
||
|
|
|
2021/01/21
かき組~エビの観察画~
エビを捌く姿を観察した後、子どもたちはエビを目の前に置きながら観察画を描きました(*^^*)
海の中で、色々な魚と仲良く泳いでる姿を想像して描いてみたり、エビフライが空を泳いでいたり、ユニークな観察画をたくさん描いている子どもたちでした(^^♪
海の中で、色々な魚と仲良く泳いでる姿を想像して描いてみたり、エビフライが空を泳いでいたり、ユニークな観察画をたくさん描いている子どもたちでした(^^♪
|
2021/01/19
かき組☆彡えびを観察したよ(^^♪
かき組では、株式会社オキコム様から無償提供して頂いたエビを観察しました♪ご提供ありがとうございます。
目の前で剥いてゆでてみるとどうなるか?栄養士と一緒に観察しましたよ!(^^)!
殻を剥いてにおいをかいでみると、、、「海のにおいがする~!魚のにおいがする~!プールのにおいがする?!」と色々な声が出ました(*^^*)
剥く前は、茶色のような灰色のような色をしていましたが、ゆでてみると・・・「赤い~オレンジにも見えるね!白いところもあるよ~お寿司屋さんで見たことあるよ~!との声も♪
頭をとるときに、思わず目を覆い怖い~!という子どもたちもいましたが、頭をとり殻をとって背ワタをぬいてみるとお店でよく見るエビの形になりましたね。
なかなか目の前で捌く姿を見ることができないため、とても良い体験となりました!給食にエビフライとして提供しました(*^^*)
目の前で剥いてゆでてみるとどうなるか?栄養士と一緒に観察しましたよ!(^^)!
殻を剥いてにおいをかいでみると、、、「海のにおいがする~!魚のにおいがする~!プールのにおいがする?!」と色々な声が出ました(*^^*)
剥く前は、茶色のような灰色のような色をしていましたが、ゆでてみると・・・「赤い~オレンジにも見えるね!白いところもあるよ~お寿司屋さんで見たことあるよ~!との声も♪
頭をとるときに、思わず目を覆い怖い~!という子どもたちもいましたが、頭をとり殻をとって背ワタをぬいてみるとお店でよく見るエビの形になりましたね。
なかなか目の前で捌く姿を見ることができないため、とても良い体験となりました!給食にエビフライとして提供しました(*^^*)
|
||
2021/01/19
さくらんぼ組☆彡なんだろうボックスであそんだよ!
さくらんぼ組では、箱の中に「りんご・オレンジ・たまねぎ・バナナ」を一つずつ入れ、手で触り何が入っているか当てるゲームをしました(^^♪
りんごとオレンジは丸い形で似ているので、どっちかな?と悩んでいましたがざらざらしていたりつるつるしていたりと感触の違いを感じていました。
大好きな果物や野菜を触ってクイズをして楽しい時間を過ごすことができましたね♪
りんごとオレンジは丸い形で似ているので、どっちかな?と悩んでいましたがざらざらしていたりつるつるしていたりと感触の違いを感じていました。
大好きな果物や野菜を触ってクイズをして楽しい時間を過ごすことができましたね♪
|
2021/01/19
いちごぐみ☆彡りんごを食べたよ♪
いちご組では、丸ごとりんごを触ってみたり、においをかいだりした後、目の前で切って食べました(*^^*)
いつも食べている大好きなりんごを目の前できり、パカッと見せてみると、早く食べたい~早くちょうだいよ~!といった反応が見られましたよ♪
この後お食事をして、おいしい給食をしっかり食べました(*^^*)
いつも食べている大好きなりんごを目の前できり、パカッと見せてみると、早く食べたい~早くちょうだいよ~!といった反応が見られましたよ♪
この後お食事をして、おいしい給食をしっかり食べました(*^^*)
|
2021/01/19